オーバーツーリズムとは?エシカル旅の準備方法

オーバーツーリズムとは?エシカル旅の準備方法

オーバーツーリズムという言葉を知ってる?
たくさんの観光客が特定の地域に集中することで、その土地の自然環境や交通インフラなど、現地に住む人の生活の質にマイナスな影響を及ぼす現象のこと。

世界中の人気観光地では、観光客によって豊かな自然環境が損なわれたり、ローカルなエリアにも観光客が足をふみ入れることで住民のプライベートな生活空間が守られないことが深刻な問題に。この記事を読んでいる人の中にも、ビーチや山に置き去りにされたプラスチックゴミをみたことがある人も少なくないはず。

このため、多くの都市や国々ではその土地の豊かで貴重な自然を守るために、観光客数の制限やサステナブルな観光の実現に向けた取り組みを進めています。もちろん、観光によって生まれる利益は現地で生きる人にとっては大切な収入源。現地の人々の生活やその土地の自然を守りながら、魅力的な観光地として人が集まる、そのバランスが、難しくも大切な課題であることを正しく理解しましょう。自然豊かな観光地を旅する私たち旅行者の意識や心がけも欠かせないアクションの一つなのです。エシカルな旅行をする際には、事前の準備がとっても大切。

まずは次の旅行プランを練る時の参考にしてみてください。



エコフレンドリーな製品の選択
旅行先に持っていくアイテム選びにも環境への配慮があったら嬉しい。例えば、海を汚す化学物質を含まない日焼け止め、自然由来のオーガニック洗剤、繰り返して使えるボトルなど、自然に優しい商品を選ぶことがエシカル旅の第一歩。

持ち物リスト

・環境に優しいオーガニックな日焼け止め

Little Hands Hawaii ( オンラインストアにて取扱中 )
SMALL 2,200yen , STICK 3,300yen , LARGE 5,500yen 

ハワイ島でローカルファミリーによってハンドメイドされた、人にもサンゴにも優しいナチュラル素材のみでできた日焼け止め。下地ベースとしても◎ウォータープルーフなので海やプールでも使用可能で、使用後は石けんで落とせるのも嬉しいポイント。


・再利用可能な水筒と食器

stojo BOX / 3,630yen 


ビギー 470ml / 2,860yen

使わない時はぺたんと平たくなる、シリコン素材のマルチボックス。カラフルで可愛いだけでなく、電子レンジの使用ができたりパーツを分解して隅々まで綺麗に洗えたりと機能面も抜群。 ペットボトルの代わりにマイボトルを使えば、環境にも優しい旅になりそう。

・固形シャンプー

ecostore /シャンプーバー 1,650yen

固形シャンプーや固形石鹸といったスキンケア用品。包装が従来のプラスチック容器ではなくペーパー紙というところが大きなポイント。生産から店舗までの運送重量も遥かにペーパー紙の方が優れている。さらに、多くの固形製品は自然由来の成分で作られることが多く、液体の洗剤よりも環境への負担が少ないと近年では人気上昇中です。



サステナブルな旅行会社の選定
旅行プランを立てる際には、サステナブルな旅行オプションを提供している旅行会社やツアーを選びましょう。環境保護を理念とした、エコツーリズムに積極的に取り組んでいる旅行会社も少しづつ増えてきました。海外であれば、地域に根差した生活をしているコーディネーターとコンタクトを取ってみるのもおすすめ。

地元の文化と環境に配慮した行動
旅行先の文化や習慣を事前に学び、リスペクトの気持ちを持つことが大切。日本よりもゴミの分別が細かく設定されている国や、環境への意識がずっと高い国もたくさんあります。世界各国では、環境保護とエコツーリズムの推進に向けたさまざまな取り組みが行われているのだとか。 例えば、コスタリカでは国土の大部分が保護区に指定されており、エコツーリズムは国の重要な収入源の一つとなっています。また、ニュージーランドでは、「100% Pure New Zealand」のキャンペーンを通じて、持続可能な観光地としてのブランドを強化しています。そういった国や地域を旅先に選ぶのも良いアイデアかもしれません。

まず大切なのはオーバーツーリズムという現状を知ること。そして、自分にできる環境へのアクションを起こしながら旅をすること。小さな心がけが集まれば、大きなアクションに繋がります。環境に配慮した旅行を心がけることで、訪れる場所が抱える問題に寄り添い、観光客にとっても現地の人たちにとってもサステナブルな観光を実現できるはず。

次に旅行を計画する際は、地球にやさしい旅を心がけながら、丁寧な選択をしてみませんか?それによって、旅行がもたらすポジティブな影響を最大限に引き出し、地球にやさしい足跡を残すことができるでしょう。

Back to blog